H04ソーシャルダイブ(国内)

令和三年度 銭湯山車巡行

BKY+銭湯山車巡行部

エリア
本郷・水道橋・神保町
日程
2021年7月18日(日) 〜 8月31日(火)
時間
各会場に準ずる(詳細は「その他」欄のイベントリンクを参照)
会場
文京シビックセンター
その他

●別会場あり(会期、開場時間は下記リンク参照)

【料金】無料
【イベント】
トークや関連展示を開催しております。詳細はこちら
【追加情報】
音声ガイドあり

 

<公募アートプロジェクト「ソーシャルダイブ」>

今はなき銭湯を弔い、今を生きる銭湯を寿ぐ、銭湯のための祭りを。

東京の地域大衆文化の結晶たる「銭湯」は、減少の一途を辿っている。
銭湯で使われていた物品を再構成した「山車」で東京の街を「巡行」し、
カランから出る湯水で東京中の溜まった塵を洗い流す
壮大な銭湯スペクタクルを展開する!

巡行、展示、イベント等の詳細はWebサイト(https://sento-dashi.tokyo/)を参照されたい。

(2021年6月現在)

1: 《銭湯山車巡行》「巡行圖」
2: 《銭湯山車巡行》「巡行計畫圖」
3: 《銭湯山車巡行》「山車制作計畫圖」

https://sento-dashi.tokyo/
Twitter: @sento_dashi
Instagram: @sento_dashi
Facebook: @sento.dashi

●音声ガイド 無料公開中
アーティスト応援アプリ「ArtSticker」で、このプロジェクトの音声ガイドを無料公開しています。アーティスト本人が作品を解説しています。本ページの[+EX無料お試し体験]ボタンをタップ/クリックしてください。(*試聴には「ArtSticker」への登録とダウンロードが必要です)

作家について

BKY+銭湯山車巡行部

文京区を拠点に建築・都市を専門とするメンバーが中心となって、地域の見過ごされがちな資源を建築的視点から再発見し、その魅力を発信し続けている「文京建築会ユース(BKY)」。特に銭湯に関する活動は当団体の主軸のひとつとなっており、次々と廃業してゆく銭湯を実測や見学会によって記録に残すと同時に、営業中の銭湯を支援するために多様な取り組みを行ってきた。

今回、文京建築会ユースの有志を中心に、彫刻家・村田勇気ほか銭湯を愛するメンバーを加え「銭湯山車巡行部」を結成した。
https://sento-dashi.tokyo/

メンバー

栗生 はるか くりゅう はるか
建築家

早稲田大学で建築を学び、在学中にヴェネツィア建築大学へ留学。㈱NHKアート、文化事業開発ディレクターを経て、横浜国立大学建築都市スクール“Y-GSA”のアシスタントや早稲田大学非常勤講師など。現在は法政大学デザイン工学部建築学科教務助手。Mosaic Design inc.メンバー。法政大学江戸東京研究センター兼担研究員他、東京文化資源会議、東京ビエンナーレ2020の地域ディレクターなども兼務。地域の魅力を様々な角度から発信する有志団体、文京建築会ユースの代表を務める。「ご近所のぜいたく空間”銭湯♨︎”」と題した展覧会やドキュメンタリー映画撮影などを展開し、団体として2014年文の京 都市景観賞「景観づくり活動賞」受賞。2015年「これからの建築士賞」受賞。

三文字 昌也 さんもんじ まさや
都市デザイナー

1992年神奈川県生まれ、2018年東京大学大学院都市工学専攻修士課程修了。都市デザイナー、二級建築士。大学在学中から文京建築会ユースに参画、東京文化資源会議・本郷のキオクの未来PJのプロジェクトマネージャーを務め、銭湯を中心とした地域資源の記録保全活動を行ってきた。2018年より合同会社流動商店を起業し独立。国内外で都市と建築の空間設計、計画策定、建築空間のリノベーション活用等の事業を行いながら、現在も東京大学大学院の博士後期課程で都市計画史の研究を続けている。主な受賞に、2016年第3回都市・まちづくりコンクール最優秀賞、第39回学生設計優秀作品展レモン賞、2017年第19回まちの活性化・都市デザイン競技国土交通大臣賞(チーム)、2018年トウキョウ建築コレクション全国修士論文展グランプリ。

内海 皓平 うちうみ こうへい
建築家

1995年東京生まれ。2018年東京大学工学部建築学科卒業、2020年同大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。歩行者天国等の道路空間活用に関する研究のほか、集合住宅や銭湯の記録保存調査、DIYによる内装リノベーションに取り組む。卒業論文「遊戯道路の実態からみた道路空間の活用に関する研究」で日本建築学会優秀卒業論文賞ほか受賞。2020年4月よりOpen A。

村田 勇気 むらた ゆうき
彫刻家

1991年富山県生まれ。 2016年 東京芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。2016-2017 年イタリア滞在。主な受賞に2019年「岡本太郎現代芸術賞」入選、2016年「アートアワードトーキョー丸の内」グランプリ、2016年「秀桜基金留学賞」、2016年「東京芸術大学杜の会賞」、2015年「アートフェア富山」グランプリなど。 個展「SCRIBE」(西田美術館・富山市ガラス美術館・ギャラリー無量、2020-2021年)。近年の主な展覧会に「木学 XYLOLOGY -起源と起点-」(旧平櫛田中邸、2018年)、「ブレイク前夜」(六本木ヒルズ A/D Gallery、2019年)、「雕刻之森與刀下的故事:(台北 涅普頓書廊、2019年)ほか。日本をはじめ、シンガポール、 台湾でのアートフェアなどに参加多数。

会場

所在地

東京都文京区春日1-16-21

アクセス

・東京メトロ丸ノ内線、南北線「後楽園」より徒歩1分
・都営地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩1分
・JR総武線水道橋駅徒歩9分

その他

お問い合わせ
tb2020.jp/contact
(東京ビエンナーレ事務局)

関連プロジェクト