1min.fromTokyoMetroGinzaLineSuehirochoStation(Exit4)、3min.fromTokyoMetroChiyodaLineYushimastation (Exit6)、6 min.fromToeiOedoLineUeno-Okachimachistation(ExitA1)、7 min.fromJROkachimachi station(SouthernExit)、8min.fromJRAkihabarastation(Electric City Exit) 1 minutes from Suehirocho station (Ginza Line: Exit4)、 3 minutes from Yushima station (Chiyoda Line: Exit6)、 6 minutes from Ueno-Okachimachi station (Toei Oedo Line: Exit A1)、 7 minutes from Okachimachi station (JR, South Exit)、 8 minutes from Akihabara station (JR, Electric Town Exit) )
Google日本法人、Twitter Inc.、AKQA、PwC Digital Services、LINE株式会社等を経て、2020年にBCGに入社。BCGテクノロジーアドバンテッジグループ、およびBCGのデジタル専門組織であるDigitalBCGのコアメンバー。小売・流通、電気・自動車などの製造業、金融・保険などの業界の企業に対して、デジタル・トランスフォーメーション、イノベーション・新規事業戦略、ブランド戦略策定および導入などのプロジェクトを経験。
東京ビエンナーレ2020/2021は、「大丸有SDGs ACT5×東京ビエンナーレ2020/2021」の関連企画として、トークイベント「ポストコロナからはじまる都市創造とアート」を新有楽町ビル10階「有楽町『SAAI』Wonder Working Community」にてオフラインとオンラインで2020年10月19日に開催します。
2001年にThink the Earth設立し、コミュニケーションを通じて環境や社会について考え、行動するきっかけづくりを続けている。主な仕事に地球時計wn-1、書籍『百年の愚行』『1秒の世界』、プラネタリウム映像「いきものがたり」など。2017年に「SDGs for School」を開始し、書籍『未来を変える目標 SDGsアイデアブック』を編集・発行した。グッドデザイン賞審査委員(2015-2017)。多摩美術大学客員教授。http://www.thinktheearth.net/jp/